弔事専用ではない鯨幕

家族葬をお考えの方に葬儀社を無料紹介
週刊・葬送なび/見送る。見送られる。いまにふさわしい「葬儀」のあり方を考えます。

葬儀の雑学~鯨幕と浅黄幕

弔事専用ではない鯨幕


鯨幕の名の由来は、黒と白の組み合わせを鯨の背と腹に例えたとも、黒い皮の下に白い脂肪層がある鯨肉の色合いからとも言われます。鯨豆腐(豆腐の表面に昆布などを組み合わせて白黒にしたもの)、鯨帯(黒のしゅす地と他の色の布地を腹合わせに縫った帯、色の組み合わせは好みによる)なども同様で、鯨と日本人の深いつながりを感じさせます。


さてこの鯨幕、本来は弔事と関係ありません。格式の高い神社の神事、宮中では皇族の慶事に用いられるものなのです。平安末期の宮中や貴族の行事を描いた「年中行事絵巻」では、宮中内宴の場面に黒・赤・黄・白を縦縞状に配した幕が見られます。古くから日本人にとって黒は高貴な色、厳粛な儀式の色でした。鎖国が解けた明治以降は、そこに葬儀の色という新しい意味合いが加わります。


もともと荘厳な儀式に用いられた鯨幕がお葬式に持ち込まれたのは、大正から昭和にかけて。葬祭業者の発案によると考えられています。地域により、黒白の縦縞のみ/幕の裾に一本黒の横縞を通したものがあり、後者は主に関西を中心に使われています。

»儀式に使われるさまざまな幕


»弔事専用ではない鯨幕


»神道とゆかりの深い浅黄幕


あなたのお近くから葬儀社が探せます。

葬送なびではご利用者から紹介手数料はいただきません。成約した葬儀社からの手数料徴収もありません。

見積りやご依頼の問い合せは、葬儀社まで直接ご連絡してください。

葬送なび事務局では、葬儀社への問い合せや葬儀自体にご不安のある方の相談を受け付けています。相談はもちろん無料ですので、私たちまでお気軽にご連絡ください。

連絡はこちらまで

04-7115-1110(10時〜17時まで 土日祝除く)

※リンク先はPC版となります

※リンク先はPC版となります